page icon

Notion力を身に着けてIT経営者の忙しい毎日が暇になった!

「つばトレ」は「ゼロループパーソナル」に命名変更をしました。
文太さん / ゼロループ マスターコース
株式会社アクタースクール代表取締役/18歳で高校中退後に起業/東京から福岡に移住し、採用活動を開始/Notionセルフマネジメント術で業務効率化を実現/全国から約350名の応募を得るなど、人材採用に大きな成果を上げた

文太さんの紹介 - 「全国各地から約350名の応募を得ることができました」

つばさ
今回はNotionセルフマネジメント術を身につけるつばトレ受講生の文太さんに来ていただきました。この動画はNotionの操作画面を見せてもらうことがメインというよりは、なかなか聞けないNotionを使う時のマインド面だったり本質的な話を聞いていけたらと思います。文太さんはつばトレ参加前はやるべきことは分かっているけれどタスクが後回しになっている状態から、Notionでセルフマネジメントを習得してするするとタスクを進めるようになりました。文太さんの会社でもNotionを使ってメンバー全体がゴリゴリとタスクを進めていくような状態を実現しています。Notionの上手な使い方についての情報は公開されていますが、実際に使ってパフォーマンスが上がっている話はなかなか聞く機会がないと思いますので、ぜひ最後まで聞いてください。では文太さん、簡単に自己紹介をお願いします。
文太
株式会社アクタースクールの代表取締役、石綿文太です。18歳で高校中退して起業した後、様々な事業を経て、現在はウェブマーケティングをメインに事業を展開しています。3年ほど前に東京から福岡に移住し、採用に苦戦していましたが、今回つばささんのつばトレのおかげで全国各地から約350名の応募を得ることができるようになりました。本日はよろしくお願いします。

Notionとの出会いとつばトレ参加のきっかけ - 「セカンドブレインの概念をしっかりマスターしたい」

つばさ
Notionを使い始めてどれくらいですか?
文太
半年くらいですね。
つばさ
つばトレ参加時で4ヶ月くらいですかね。なぜつばトレを購入しようと思ったのですか?
文太
元々つばささんの影響でNotionを使い始め、自分なりに組織に落とし込んでいたのですが、しっくりこない状況でした。セカンドブレインの概念をしっかりマスターして習慣化できれば絶対に解決できる課題が多々あったので、つばトレに参加することにしました。

つばトレ参加前の悩み - 「やらなければいけないタスクが後回しに」

つばさ
参加前の悩みを3つ教えてください。
文太
1つ目は、やらなければいけないタスクが分かっていても後回しにしていたこと。2つ目は、タスクが乱立していて重要で緊急度の高いタスクだけに絞って仕事をしていたこと。3つ目は、立場上ボトムアップのタスクが生まれやすくてトップダウンのタスクに取りかかれていなかったことです。

つばトレでの変化 - 「タスク消化が進み、暇になるほど」

つばさ
つばトレでどんな変化がありましたか?
文太
するするとタスク消化が進むようになり、後回しにしていたタスクもガンガン消化できるようになりました。具体的には採用や新規開拓などが進み、暇になるほどでした。
つばさ
変化の要因を1つ挙げるとすれば何ですか?
文太
習慣化が身についたことですね。重たいと思っていたタスクが軽くなり、やるだけだなという感覚になれました。
つばさ
2つ目のタスク乱立についてはどうですか?
文太
重要だけど緊急度の低いタスクに取りかかれるようになりました。暇になったおかげで、この視点を持てました。
つばさ
トップダウンのタスクに取りかかれなかったことについては?
文太
トップダウンが7割、ボトムアップが3割の割合に変わりました。暇な時間ができたことで、全体的に見てやるべきタスクが明確になりました。

つばトレの良さ - 「チームによる程よい強制環境」

つばさ
つばトレの何が良かったのでしょうか?
文太
まず1つ目が、チームによる程よい強制環境があったこと。2つ目が、他の人の質問を見て勉強になること。3つ目が、つばささんに好きなだけ質問と面談ができる安心感があったことです。

Notionの活用例 - 「生徒手帳はアフタースクールのコンセプトに基づいて名付けました」

つばさ
Notionを使っている画面を一部見せてもらえますか?
文太
これがうちのホーム画面です。生徒手帳はアフタースクールのコンセプトに基づいて名付けたものです。BHAGは組織のミッションで、それを達成するためのプロジェクトがここ(モザイク部分)にあります。
つばさ
タスクとプロジェクトの管理はどうしていますか?
文太
デイリータスクやインボックス、アーカイブなどで管理しています。各ユーザー単位でフィルターをかけて、自分のタスクだけが見えるようにしています。

Notionを使うことの効果 - 「ショートスリーパーになり、毎日筋トレができるように」

つばさ
Notionを使うことの効果は?
文太
ショートスリーパーになり、毎日筋トレができるようになりました。また、組織全体でNotionが浸透し、みんなが効率的に働けるようになりました。

今後の計画 - 「さらにNotionを浸透させ、マーケティングシステムと連動を図りたい」

つばさ
今後の計画は?
文太
さらにNotionを浸透させ、自社のマーケティングシステムとの連動を図りたいです。顧客管理や広告の分析、PLの管理など、人的要因の漏れをなくしたいと考えています。

視聴者へのメッセージ - 「未経験からマーケターを目指したい人を募集しています」

つばさ
視聴者へのメッセージは?
文太
株式会社アクタースクールの文太です。未経験からマーケターを目指したい人を募集しています。フラットな組織で、全員が30万円の給料プラス年4回のボーナスがあります。興味がある方は、私のTwitterからご応募ください。
つばさ
Notionを使っている方や経営者、管理職の方にお勧めします。Notionを体の一部のように使いこなせるようになることで、日常のムダをなくし、本当に大切なことに集中できるようになります。興味がある方は、私のLINEを追加して無料相談にお申し込みください。
文太
ありがとうございました。
つばさ
ありがとうございました。

つばトレ受講生のぶんたさんがセカンドブレイン(Notionテンプレート)を活用して、 Notionでセルフマネジメント・タスク管理を行っていくコツをお話しいただきました。 🔥ぶんたさん求人ツイートはこちら
つばトレが気になったらLINEリンクからプライベートセミナーへ